セレックについてご存知ですか
皆さまはセレックという言葉を聞いたことがありますか?
セレックとはコンピューターを使って歯の修復物を作成するシステムのことを言います。
セレック(CEREC)はCeramic Reconstruction(セラミック修復)の略称です。 つまりセラミックを使って人工の歯を作成する機械です。
歯が欠けてしまったりした場合や、虫歯治療などで歯を削った場合、人工の歯を代わりに使ったり、詰め物を削った部分に入れたりします。
左の画像のように保険の適用される素材を使用した場合、本来の歯の色とはかなり異なってしまいます。
しかしセラミックを使用すると左の画像のように目立たない色合いで歯を修復することができます。
セレックはこういったセラミックを使用した歯の修復物をコンピューターを使って作成することができます。
コンピューターを使用するということは、歯科医院内で修復物を作成することができるということです。
聞いたことがある方もいるかもしれませんが、歯の修復物は、歯科技工物と呼ばれ、歯科技工士という国家資格を持った専門の職人が作成しています。 この職人の行っていた作業をセレックはコンピューターが代わりに担います。
セレック治療の流れについては下記の「セレック治療の流れ」の部分でご説明いたしますが、コンピューターがおこなうため、一人ひとりにあった正確な修復物を作成することができます。
また、歯科技工士を修復物の作製の過程で挟まないため、すぐに修復物をご提供することができます。
セレックのメリットについて伝わりましたでしょうか。
次にセレック治療の流れについてご説明いたします。
セレック治療の流れ
1.カメラでお口の中を撮影します
治療で歯を削った後の部分を、3D光学カメラを使用して撮影します。
本来ならば型取りと呼ばれる、ゴム状のものを患部にあて、削った部分の形を把握する作業を修復物を作製する際に行いますが、セレックシステムの場合はカメラ撮影でこの作業が完了いたします。
この型取りの作業が苦手な方には、型取りをしなくていいため喜ばれています。
2.コンピューターで修復物を設計します
撮影したデータを元に修復物を設計していきます。
あらゆる角度から歯の形や噛みあわせを検証するため、理想的な設計を行うことができます。
3.機械が修復物を作製します
コンピューターで設計したデータを元にミリングマシンと呼ばれる機械が修復物を作製します。
このミリングマシンは下記の画像のようなセラミックブロックと呼ばれるセラミックのかたまりを削り出しています。
このセラミックのブロックの色合いを変えることで、本来の歯に近い色の修復物の作製が可能です。
4.修復物を口の中にセットします
ミリングマシンによって削り出した修復物を、実際に口の中にセットします。
これで治療は完了です。
お口の中の撮影から修復物のセットまで、約1時間程度です。
セレック治療はスピーディーに、きれいな歯をご提供することができます。
歯が欠けてしまって悩んでいる方、治療痕が目立たないように治療をしたい方、ぜひ当院に一度ご相談ください。